育児休業を1年とって思ったこと 〜序〜
昨年めでたく第一子を出産し復帰いたしましたsushiです。産前休業を含めると、なんと一年以上業務から離れておりました。こんな長いお休みは社会人生活初でございました。ありがとうございます。 弊社のブログではプログラマの皆さ…
昨年めでたく第一子を出産し復帰いたしましたsushiです。産前休業を含めると、なんと一年以上業務から離れておりました。こんな長いお休みは社会人生活初でございました。ありがとうございます。 弊社のブログではプログラマの皆さ…
今年の漢字は「密」。例年のごとく、清水寺をステージにして、ことし1年を表す漢字が発表された。応募集計は208,025票の応募のうち「密」が28,401票を集めて1位という結果に。 コロナ禍で3密(密閉、密集、密接)の注意…
PC を新調して今更 Minecraft を始めました、開発3年目くらいの吉原です。サーバー構築の記事(一つ前の記事参照)助かります!!! 俺はソロだが…… ブログぜんぜん書いてないから書けって言われたので書きました! …
こんにちは!webエンジニアの渡部です。今回はウェブ解析士とはなんぞや?概要や魅力、勉強方法から資格取得までの具体的な流れについて記事を書いてみました。わたしも「上級ウェブ解析士」の資格を保有しています。 ウェブ解析士と…
はじめまして、プロジェクトマネージャの遠藤です。 もっぱら、予算、原価、利益と会社の「売上計画」を達成する為の活動が主な仕事で、肩書きはプロジェクトマネージャではありますが、管理業務はほとんどエンジニアに頼りっきりの毎日…
高齢化社会にともない各自治体でさまざまなサービスが展開されている。会津若松市でも同様で高齢福祉課では、いくつかの高齢者福祉サービスを実施している。 たとえば、給食サービスや緊急通報システム、介護者慰労金などが挙げられる。…
私はいま、Typoraかboostnoteかで悩んでいる。これらはMarkdownエディタあるが、より使い勝手のいいツールを求めてエディタ沼にハマってしまっているわけだ。 このところライティングするようになって、Mark…
こんにちは、ソリューションの五十嵐です。ブログの記事を書く際に画面のスクリーンショットを撮影する事がありますが、外部に漏らしてはいけない情報を写さないように気をつけて撮影しています。 中でもデスクトップのスクリーンショッ…
若かりし頃、「デザイナーw」って思っていました。 あの当時、デザイン科といえばおしゃれなかっこをしていて、iPodに刻印しちゃったり、イケイケなイメージ。 我々絵画系とは完全に別の世界の住人だと思っておりました。(筆者は…
こんにちは、ソリューションの五十嵐です。 私は釣りが好きで、休日はよく釣りに出かけています。 その際に国土交通省が提供している河川の水位情報をチェックして釣りのポイント選びなどに役立てています。 http://www1….